TEL 0995-73-8626
受付時間:10:00~15:00

「緊急」
第2回霧島応援フェス
は、諸般の事情により
順延となりました。
新しいスケジュールは
2026年4月12日の
予定です。

改めてコンテンツ含めて仕切り直しとなります。
・・・・・・・・・

ようこそ!

霧島応援フェス
「大募集!」

ページへ!

住みたい街創りイベントとして
昨年、第1回を行った
「霧島応援フェス」。

今年、第2回の開催を目指し
活動が始まっています。
今年の開催に関しての
関係者を増やすべく
募集を始めます!

開催概要

日程
9月14日(日)
諸般の事情により
スケジュールは順延となります。
改めて決まりましたら
お知らせいたします。



場所
未定

開場時間
開演時間
未定

今年のコンセプトは
「若者を応援する」
「若者が応援する」



小見出し

ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

Head liner

「佐藤幸大」

現在関東、関西でメインキャストも務める
舞台俳優の佐藤幸大氏。
今回は自身の舞台の前に
「ブロードウェイショーケース」を披露します。
佐藤氏はこの9月で成人となる10代です。

昨年の霧島応援フェスの模様

2024年。
60歳を目前にした男二人の
思いつきで始まった第1回。

思いつくままに出演者を募り、
町中にポスターを貼って入場券を配って回った。

入場無料のチケットはメルカリで販売されるほど
話題になった。

12月の野外などとんでもない企画だったが、
当日は奇跡的な好天となり、約500名の方々に
イベントを楽しんで帰って頂いた。



そして

今年の大募集は
こちらから!




今年の大募集は
3つ!

それぞれの
募集要項を確認して
下記のフォームから
エントリーして欲しいのです。

お待ちしてます!


その1 

あなたの歌詞がCDに!

言葉を歌として残したいあなたのために、シンガーソングライターの「木津龍馬」があなたの歌詞をベースに曲を作ります。フェス当日にライブで発表頂き、最も評判の良かった方の曲をCDに作成する企画です!


作詞募集の詳細はこちら

その2 

「霧島オールスターズ」
のダンサー募集!
踊る方を募集します

(経験者枠もあり)

ステージでスポットを浴びて踊る!?そんなこと考えもしなかった!って60代も踊る予定です。
ダンスをやってみたかった方、チャレンジに興味のある方のエントリーをお待ちします。老若男女問わずです!
自薦他薦問わずなのでこの機会にぜひ!

ダンサー募集の詳細はこちら


その3

街の方を応援するためのフェスを

街の方に応援していただきたくて
第2回の応援団を募集します!

当日、入場無料のスタイルは今回も実施予定です。そのために告知やチケットなどのご協力をいただける店舗様や個人様、企業様を募集したいのです。街中で盛り上がりたい!

応援団募集の詳細はこちら


みなさんの応援で
始まるイベントです!


第2回霧島応援フェスの
キャスティング


九面太鼓
霧島といえば
九面太鼓です。
迫力のステージから
始まります。






表示したいテキスト

第2回霧島応援フェスの
キャスティング


オープンマイクの
コーナー


昨年終了後に話題が多かったオープンマイク。
挑戦のある方や、知ってほしいチャレンジを
ステージで発表して頂きます。
事前にクラファンで
権利を購入いただいた方のみです。




表示したいテキスト

第2回霧島応援フェスの
キャスティング


今年も豪華に!
お楽しみ抽選会


今年も景品が多数!
豪華賞品の提供も受け付けます!


表示したいテキスト

第2回霧島応援フェスの
キャスティング


フードブース出展
フードやドリンクの
ブースがたくさん出展します。



表示したいテキスト

第2回霧島応援フェスの
キャスティング

走る冒険家
「PONちゃん」


灼熱の砂漠を笑顔で走り抜ける
ウルトラマラソンランナー。

2018年4月、
世界一過酷と言われるサハラマラソン
出場を皮切りに、世界各地でのチャレンジを
楽しんでいます。
また現地で撮影してきた動画や
実体験のエピソードを交えて
『ワクワク生きよう!人生は冒険だ。』
というテーマを軸に、
講演で全国行脚。

砂漠マラソンに挑む中での
ストーリーを話すことを通じて、
聴講する皆さんが本当にやりたいことに対し
「勇気を持って一歩踏み出す」
きっかけになればと活動中。

表示したいテキスト

第2回霧島応援フェスの
キャスティング

キリシマダンスバトル
「湯ノ舞 頂」



全国からレジェンドのダンサーを審査員に迎え
朝から予選を開催。

最後のベスト8からの
迫力のダンスバトル決勝戦を
みやまコンセールのステージ
で繰り広げます。

表示したいテキスト

第2回霧島応援フェスの
キャスティング

シンガーソングライター
木津龍馬
live



fmきりしまパーソナリティーでもお馴染み
木津龍馬の生LIVEです。
現在、仮想空間プラットフォーム
コロム 内で、数多くのミュージシャンを
差し置いて、人気ナンバーワンを独走中!
この機会に生ライブをお楽しみください。


表示したいテキスト

第2回霧島応援フェスの
キャスティング

ザ・イージーライダーズ
live



オールディーズのレジェンドバンド。
昨年も踊り出す人多数の
ダンスタイムをお楽しみください。



タイムテーブル

表示したいテキスト


イベントメインMCのご紹介

金野 彰子
(konnno akiko)

通称は「あっこ」さん。

FMきりしまパーソナリティー
ラジオのみならず、
各種式典やイベント司会でおなじみ。

当日は
素敵な声で盛り上げて頂きます。


Q&A

実際の公開ページでは回答部分が閉じた状態で表示されます。
  • Q とりあえず説明を聞いてみたいだけなんですが?

    興味を持っていただいて有難うございます。
    ぜひ説明を各担当から聞いてください。
    フォームを送信頂くと、
    担当から連絡差し上げます。

  • イベント当日には行けないのですが、応援団になれますか?

    もちろんです。
    挑戦を応援していただける方が応援団なので、当日の参加不参加は問いません。
  • ダンスを見るのが好きなんですが、見るだけでも良いですか?

    もちろん、当日見るだけでも構いませんが、やったことが無いことをやることが人生の醍醐味です。
    うまく踊れる必要はありませんからぜひ一緒にトライしてみましょう!
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

    ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

アクセス

住所 鹿児島県霧島市牧園町高千穂3311−29
お問合せ電話番号
0995-73-8626(cafe&spa chest内)
メールアドレス

kirishima.ouen.fes@gmail.com

アクセス方法 関平鉱泉 販売所 手前信号すぐ
見出し ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。

応募 お問い合わせ
下記フォームから送信いただくと、
それぞれの担当から
連絡させて頂きます!

フォームから送信された内容はマイページの「フォーム」ボタンから確認できます。
送信したメールアドレスでお知らせ配信に登録する
送信

看板娘からのメッセージ

佐藤幸大氏の
挑戦コメント!

このイベント
発起人の想い。

木津龍馬と岩井伸夫は同い年の60歳。
二人の共通点は年齢だけでなく
現在子育て中のパパ友である、ということ。

木津は初めての子育て、
岩井は孫もいるが現在改めて子育て
という違いはあれど、この時代に
子供を育てるという共通認識や
そのためにこの霧島に住んでいるという
価値観の共通性があった。
昨年、59歳だった二人は
60歳の記念に何かやろう!
なんて気軽に考えて、60歳だから
六十路、だからムソジフェスティバル!
のノリがスタートでした。

途中から関係する方々が増えて
60代の遊びですまなくなりw
「霧島応援フェス」へと名称変更。

野外でしか撮れなかったスケジュールで
12月に決行。

しかし、キャスティングされた方々の
人気もあり500名ほどの来場者を見て
「来年も街のためにやりたい」
と今年もスタート。

昨年も無料ご招待、
今年も無料予定なのは、

1、「観覧のハードルを下げる。」
見たことのないものを見たいけどチケットの購入が
ハードルになるのを排除し、
見たことないものに触れてもらいたい。
そしてその演者、チャレンジャーを応援したい。

2、「山の上でやりたい。」
会場の「みやまコンセール」は山の上です。
チケット制にすれば必然的に
人の多い場所でやりたくなります。
そうではなくてイベントの価値で
人に集まってほしくて
みやまコンセールを選んでいます。

3、「そのためにいろんな方に関わってほしい。」
無料開催のために、協賛のみならず
街の方々が喜べるよういろんな方々の協力を持って
開催したい。

そんな理由で無料開催を
進めています。

同意いただけましたら
ぜひご協力をお願いしたいです。